2019年3月24日日曜日

苫小牧の地元民御用達 湯けむりパーク湯らん銭【入湯レポート】



所用で苫小牧に用事があった際に立ち寄ったのが、ここ「湯けむりパーク湯らん銭」。
地元民御用達の地域密着型スーパー銭湯、といった外観です。
駅からは若干距離が離れているため、車がないと厳しいかもしれません。

銭湯価格で普段使いに最適

施設は小さめで、銭湯とスーパー銭湯の中間、といった感じの規模。
子供向けのゲーム機などが狭いスペースに置いてあり、雑然としていますがそれが逆に良い雰囲気。
券売機で440円を支払い、カウンターへ出した後、さっそく浴場へ。

地味に天然温泉

内風呂は主浴槽とそこにつながった寝風呂、ジャグジーの3種類に加えて小さめのサウナと水風呂という比較的コンパクトなラインナップ。
一応天然温泉らしく、確かに入り口のドアにも赤い字で「天然温泉」とあるのですが、管理者の不覚により、温泉分析書の写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)
色々調べたのですが、冷鉱泉であるということしか分からず…
お湯は結構熱めだったので加温はされているものと思われます。

なお、洗い場にはシャンプー・ボディソープ等の備え付けが無いため、自分で用意していく必要があります。
シャワーは時間式ですが、桶への注ぎ口は押してる間だけお湯がでるレトロスタイル。

露天風呂も温泉かと思いきや、こちらは薬湯風呂。
漢方系の匂いが漂っていました。結構好き嫌いが分かれるかも。


訪問時はあまり時間がなかったので、じっくりと入ることができなかったのが心残りですが…銭湯価格で温泉も楽しめるという中々コスパに優れた施設だと思います。
苫小牧市内の温泉は、結構料金設定が高めのイメージがありますので。

Data

訪問日 :2019年3月
施設名 :湯けむりパーク湯らん銭
TEL  :0144-76-2683
URL  :-
住所  :苫小牧市日新町2丁目7-26
入浴料金:大人 440円
営業時間:月~土曜日 13:00~24:00
     日曜日 11:00~24:00
定休日 :なし

管理人の評価

お湯具合   ★★☆☆☆
浴室内充実度 ★★☆☆☆
浴室外充実度 ★★☆☆☆
コスパ    ★★★★☆



2019年3月21日木曜日

北海道遺産にも認定されている、モール温泉ってどんな温泉?





「モール温泉」ってご存知でしょうか?
特に北海道に多く分布している温泉で、北海道遺産にも認定されています。
今回はそのモール温泉についてご紹介します。

モール温泉とは

モール温泉のモール(Moor)とは、ドイツ語で亜炭などを含む泥炭のことです。
泥炭とは、太古の時代における植物などが枯れて堆積し、地中の微生物や酵素、カビ類などの働きにより、数百年~数千年という長い年月をかけて作られたものです。
泥炭に含まれる有機物フミン酸には、細胞を活性化して皮膚を再生させるという働きがあると言われています。
単に肌がつるつる・すべすべになるだけではなく、肌を再生させるというのがポイントです。

ちなみに、モール温泉という名は温泉法に基づく療養泉の分類とは全く別の概念で、泉質名ではありません。
温泉法においては、特定の成分を一定量以上含むものを温泉と定義しており、基本的に温泉成分は鉱物資源のため、有機物を含むモール泉はこれらの指定成分には入っていません。
モール温泉という名前は、言ってみれば通称みたいなものです。
療養泉上での分類では、単純温泉や塩化物泉、炭酸水素塩泉であることが多いです。

北海道遺産にも認定されている

植物性温泉であるモール温泉は、世界においても一般的な鉱物性温泉に比べて希少な泉質で、平成前期までは北海道の十勝川温泉とドイツのバーデンバーデンという2か所でしか確認されていませんでした。そのため平成16年に北海道遺産として認定されました。
その後、国内の別の地域においてもモール成分が含まれた温泉が確認されはじめています。

モール温泉の特徴

まず、他の温泉と比べて見た目にインパクトがあります。
お湯の色が、飴色のような、コーラ色のような、かなり濃い色をしています。
中には、ほとんど黒色に近く、透明度が極めて低い場合も。
これは分解された植物が温泉水に溶け込んだ色なのです。

石炭の形成途上で炭化が進んでいない泥炭や亜炭層から源泉を汲み上げるため、植物起源の有機質を多く含み、肌に触れるとトロトロとした感触があるのが特徴です。

モール温泉の効能

そのトロトロとした感触からも実感できますが、フミンと呼ばれる腐植物を成分として含んでおり、美肌に非常に効果が高い温泉と言われています。
モール浴という泥炭を直接肌に塗ることで皮膚に良い成分を取り入れる方法がありますが、モール温泉に入浴することでそれに近い効果を得ることができます。

保水・保湿効果については正式な研究結果としても明らかになっており、帯広畜産大学と十勝川温泉旅館協同組合が行ってきた研究では、培養したヒト細胞に、蒸留水とモール温泉水をそれぞれ与え、細胞内のたんぱく質を合成する際に必要となる遺伝子の状況を調べました。その結果、モール温泉水を与えたヒト細胞は、保水性を高めるたんぱく質を増産し始めたといいます。

天然の化粧水と言われるほどの保湿効果が期待でき、「美人の湯」とか「美肌の湯」などとうたっているモール温泉施設が数多くあります。
ちなみにpH値の数値が高いほど湯のトロトロ感が増し、効果が期待できます。

札幌近郊でモール温泉がある施設

北海道においては道東方面を中心として存在しているモール温泉ですが、札幌市内及び近郊でも入ることができます。


森林公園温泉きよら(札幌市厚別区)

つきさむ温泉(札幌市豊平区)


竹山高原温泉(北広島市)

北広島温泉 楓楓(北広島市)


などなど。

札幌市南東部~北広島市付近に多く分布しているようですね。


まとめ

体の芯から温まるだけでなく、美肌にも効果が期待できそうなモール温泉。
一言でモール温泉といっても、場所が異なれば温泉の成分も違い、湯の感触も大きく異なります。
各地のモール温泉入り比べ、というのも面白いと思いますよ!

2019年3月17日日曜日

良質な硫黄泉!小金湯温泉 湯元 旬の御宿まつの湯【入湯レポート】













いったんすっかり溶けたはずの雪がまた降り積もった3月中旬、札幌市南区は小金湯温泉に向かいました。
札幌市内から230号線を定山渓方面に進むと、看板が目に入ります。


青看板に従い左折すると、


もう間もなく到着。


小金湯温泉には、2か所の入浴施設がありますが、本日お邪魔するのは、「旬の御宿 まつの湯」。日帰り入浴と宿泊のどちらでも利用することができます。


駐車場前に大きな看板が出ています。営業時間開始は9:00と早め。


建物の後ろに見えるのは八剣山。


雪がすごいので、急いで入口へ向かいます。


中に入ると、宿泊&日帰り入浴を兼ねたフロントがあります。券売機ではなくここで入浴料を払います。
建物は少々古めながら、広々として落ち着いた雰囲気のロビーです。


長い廊下を歩いていると、ほのかな硫黄の香りが漂ってきます。良い感じ。


シンプルな暖簾がお出迎え。さっそく中へ入りましょう。
ちなみに浴場は男女日替わりのようです。


シンプルながら泉質のよい硫黄泉


訪問したのは土曜日の昼下がり。まだお客さんはそれほど多くありません。
客層は家族連れから常連と思われる年配者までさまざま。


内湯はいたってシンプル。同程度の大きさの浴槽が2つ設置してある他は、洗い場があるのみ。ジャグジーやサウナ等はありません。

しかしながら泉質は非常に良いです。
空沼岳水系の地下を数百年の時を経て湧出した源泉は、豊かなミネラル分を含む単純硫黄泉。
源泉温度が29℃と低いため一旦加温はしているものの加水はせず、湯の効能を最大限に引き出しています。




pHは8.4の弱アルカリ性。実際浸かってみても、肌への刺激は全く感じず、優しそうなお湯具合なのですが、アトピーやリウマチ、神経痛、切り傷などに効果があり、病後のリハビリや長期の湯治で利用されている方もいるそうです。

札幌市内において硫黄温泉を楽しめるのはここ小金湯温泉と定山渓温泉くらいなので貴重ですね。


露天風呂からの解放感ある眺め

露天に出てみます。

まず目に入るのが、眼前に大きくそびえ立つ八剣山。そしてその前を流れる豊平川です。
他によくある露天風呂と違って、景観を遮るような壁や目隠しが無いため、眺めは抜群です。

こちらのお湯も内湯同様、シンプルではありますがそこそこの広さがあり、景観を楽しみながらゆったりと入ることができます。


隣にある湯元小金湯は新しい施設でお風呂の種類も多く人気ですが、泉質と露天風呂は負けていません。おススメです。

Data

訪問日 :2019年3月
施設名 :湯元 旬の御宿まつの湯
TEL  :011-596-2131
住所  :札幌市南区小金湯24番地
入浴料金:大人650円
     子供300円
営業時間:9:00~22:00(最終受付)23:00(閉館)
泉質  :単純硫黄温泉


管理人の評価

お湯具合   ★★★★★
浴室内充実度 ★☆☆☆☆
浴室外充実度 ★★☆☆☆
コスパ    ★★★☆☆

2019年3月16日土曜日

銭湯でよく見かける黄色の風呂桶「ケロリン桶」のひみつ







この黄色い桶を一度は目にしたことがあるでしょう。
通称「ケロリン桶」。日本全国の銭湯や公衆浴場で幅広く使用されている風呂桶です。
今回はこのケロリン桶についてご紹介します。


そもそもケロリンって?

ケロリンとは、富山めぐみ製薬から製造販売されている、非ピリン系の鎮痛薬です。

富山めぐみ製薬は、「富山のくすり」ブランドを育成することを目的として、株式会社廣貫堂・大協薬品工業株式会社・内外薬品株式会社の三社が共同で設立した会社です。






桶は見たことがあっても、こちらの薬を見たことがない人は多いと思います。

頭痛・生理痛・歯痛に効果があり、痛みと熱を素早く抑えるとうたわれています。
眠くなる成分は入っていないため、車を運転する前に服用しても安心。

ケロリン桶誕生の由来

1963年、内外薬品では、ケロリンをはじめとした置き薬向け製品は好調でしたが、全国に薬局薬店がふえ、ケロリンを置いてもらいたいという夢を抱くようになりました。そして夢の実現に向かって全国の薬局薬店をまわり始めたのです。 そんなとき、内外薬品に睦和商事の当時営業スタッフだった山浦氏(現睦和商事社長)から「湯桶にケロリンの広告を出しませんか?」と持ち掛けられたのがキッカケだそうです。


当時の銭湯は木製の湯桶を使用していましたが、衛生上の問題から合成樹脂製の桶に切り替わりつつある時期でした。「風呂桶を使った広告は多くの人が目にするはず」ということで話がまとまり、東京温泉(東京駅八重洲口)に置いたのが最初です。

また、ビジネスモデルとしても良くできており、ケロリン桶1個当たりの原価が600円、その半額の300円を内外薬品が広告費として負担するのが大まかな目安だったようです。この条件だと銭湯側は1個300円でケロリン桶を仕入れることが可能。ケロリンをPRしたい内外薬品にとっても、桶を安く仕入れたい銭湯にとっても、双方にメリットがあったわけです。

これが好評を博し、ケロリンの桶は全国の銭湯・温泉・ゴルフ場などの浴室へと波及していったのです。以来、延べ250万個も納入。現在も年4、5万個のペースで納入が続けられています。
風呂桶に広告、というアイデアが素晴らしいですよね。思いつきそうでなかなか思いつかない。

ケロリン桶の特徴

とても頑丈

一番の特徴はその頑丈さ。別名「永久桶」とも呼ばれるほどです。
ポリプロピレン樹脂製で、銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしないのがウリとのこと。
管理人も初めて桶に触れたときはその硬さに少しビックリしたのを覚えています。

また、広告印刷がプラスチックの表面にではなく、内部に埋め込まれるキクプリントという技術を採用しているため、文字が消えにくいのが特徴です。

結果的に桶が長持ちし代替の必要があまりないから、長期間の広告効果も期待でき、他社の参入も許さなかったわけですね。かしこい。

鮮やかな黄色

なんといってもその鮮やかな黄色が風呂場ではとても目立ちます。
しかし製造当初は実は白色だったそうです。湯垢による汚れが目立ったため、後に黄色い桶に改変されたとのこと。


実はいろんな種類がある

一口にケロリン桶といっても、実はさまざまな種類が存在します。





ケロリン桶には関東サイズと関西サイズがあります。

・A型(関東):重さ360g 直径225mm 高さ115mm
・B型(関西):重さ260g 直径210mm 高さ100mm

関西の方が少し小さ目なつくりとなっています。
関西には、湯舟から桶を使ってかけ湯をする習慣があり、関東型を使った場合湯が入りすぎて重くなってしまうからです。





ケロロ軍曹やけものフレンズとのコラボバージョンも。






ストラップや薬用入浴剤もあります。

まとめ

ケロリンが日本の浴場を席巻しているのにはちゃんと理由がありました。
もはや日本の銭湯文化にケロリン桶は外せないですね。
銭湯の数が年々減っている影響もあり、経営は決して楽ではないのかも知れませんが、管理人を含めてたくさんのファンがいます。ぜひこれからも頑張ってほしいものです。


2019年3月10日日曜日

天然温泉 極楽湯 さっぽろ手稲店【入湯レポート】






1時間ほど軽いジョグをこなした後、汗を流しに手稲の極楽湯へいって参りました。

車・JRでのアクセスに便利

樽川通沿いにコメダ珈琲店の看板とともに大き目の看板が出ているので見つけるのに迷うことはないでしょう。
スーパーやドラッグストアがある一角に位置しているので、駐車場は豊富。
JR手稲駅からも10分程度の徒歩圏内なので、アクセスは便利。


入り口のつくりがやたら豪華。
そういえば極楽湯さっぽろ弥生店も立派な造りでした。
設備充実しています 天然温泉 極楽湯 さっぽろ弥生店


全体的に落ち着いた佇まいの施設


さっそく中へ入りましょう。

暗めの色の木をふんだんにあしらった高級感かつ落ち着きのある雰囲気です。

ロビーの券売機で入浴券を購入。料金は440円とお得な銭湯価格。
ゆったり休憩できそうな大広間を横目にカウンターで券を渡し、浴場へ進みます。


廊下の壁には食事処のメニューがたくさん貼っています。


露天風呂スペースが充実

では浴場へ。

内風呂の主浴槽は残念ながら温泉ではなく白湯。
その隣は水風呂があります。水風呂が無駄にでかい。サウナ愛好者には喜ばれそうですが。

その他ジェットバスや電気風呂等、ひとつひとつは小さいものの様々な浴槽があります。

あと、洗い場がとても多い。
これだけあれば多少混んでもまず困ることはないでしょう。



露天に出てみます。

広々としたスペース。

こちらのメインは2つ並んだ天然温泉。
大き目の岩風呂と小さめの岩風呂が並んでいます。なぜ2つに分けているのか分かりませんが。それぞれ温度計がついていますが、どちらの温度もほぼ一緒でした。


温泉はpH値7.41のもろ中性泉なので、全くクセを感じません。
人によっては物足りなさがあるかも。
温泉をあまり意識せず、スーパー銭湯感覚で入るのがよさそうです。

その他露天にはテレビ付き檜風呂やミストサウナである釜風呂、うとうとできそうな座り湯があります。

全般的に露天スペースは充実していてなかなか良いです。


Data

訪問日 :2019年3月
施設名 :天然温泉 極楽湯 さっぽろ手稲店
TEL  :011-695-4126
住所  :札幌市手稲区前田2条13丁目361-3
入浴料金:大人(13歳以上)440円
     小人(6~12歳)140円
     幼児(0~5歳)無料
営業時間:10:00~24:00
定休日 :第三木曜日(5月・8月・10月・1月は休まず営業)
泉質  :含よう素-ナトリウムー塩化物強塩冷鉱泉


管理人の評価

お湯具合   ★★☆☆☆
浴室内充実度 ★★★☆☆
浴室外充実度 ★★☆☆☆
コスパ    ★★★★☆

2019年3月5日火曜日

正直、温泉感は微妙ながら・・・ケロリン桶はいい味出してる! 新琴似温泉 壱乃湯【入湯レポート】






札幌市北区新琴似にある「新琴似温泉 壱乃湯」へ行ってきました。
日曜の午後ということもあり、駐車場には多くの車が駐車中。
誘導整理の警備員さんも2名ついています。人気の施設なのか?



小奇麗な感じの出入り口です。


靴を100円ロッカーに入れ、券売機で入浴券を購入。
440円の銭湯料金は嬉しい。

さっそく浴室へ進みます。


入浴剤はちょっと残念…

ん?主浴槽と思われる一番広い湯船のお湯が青い色をしています。
これは入浴剤を入れた色?

となりにはバイブラバス、電気風呂があるがお湯の感じはあまり温泉っぽくはない。


露天に行ってみると、いい雰囲気の石風呂にはなっているものの、お湯具合はサラサラしたクセのない感じ。やはり温泉っぽさは少なめな感じです。


隣には檜の露天風呂。同様に造りはいいが、こちらは乳白色をしており、入浴剤が入っているとの掲示あり。


うーん、何だかなぁ…



脱衣所に掲示してある温泉分析書を確認してみると、




弱アルカリ性のやさしめなお湯のようです。
加水はしてないようですが。



シャンプー、ボディソープの備え付けはないものの、銭湯料金で安く入浴が可能です。普段使いには良さげ。
ケロリン桶もいい味を出しています。


ケロリン湯桶 関西向B 浅型


ただ、仮にも温泉を名乗っているにしては、ちょっと入浴剤に頼りすぎ。
正直、温泉感を求めていくと、期待外れに終わるかもしれません。



Data

訪問日 :2019年3月
施設名 :新琴似温泉 壱乃湯
TEL  :011-762-1126
URL  :http://www.onsen-ichinoyu.com/
住所  :札幌市北区新琴似2条8丁目8-11-1
入浴料金:大人(12歳以上)440円
小人(6~12歳未満)140円
幼児(5歳以下)70円
営業時間:11:00~24:00
定休日 :年中無休
泉質  :弱アルカリ性低張性冷鉱泉


管理人の評価

お湯具合   ★☆☆☆☆
浴室内充実度 ★★☆☆☆
浴室外充実度 ★★☆☆☆
コスパ    ★★★☆☆

2019年3月3日日曜日

源泉名は「美肌の湯」潤い実感! 栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズ【入湯レポート】






夕張郡栗山町にある「栗山温泉 ホテルパラダイスヒルズ」に行ってきました。

ホテルなので、基本宿泊者用温泉なのでしょうが、HPにも日帰り入浴大歓迎との記載があります。むしろ日帰り入浴者の方がずっと多い気が…





玄関には伊勢ヶ濱部屋宿泊場の看板が。
北海道合宿の時は、隣の夕張市で稽古し、このホテルに泊まるらしいです。



玄関をくぐると広々としたロビーとフロント。
地元特産品も扱う売店もあります。
フロント前には券売機が設置してあり、ここで入浴券を購入。
券をフロントに渡し、奥に進みます。




長めの廊下を抜けると、温泉棟が見えてきます。ここで靴を脱ぎます。


到着。
さっそく入りましょう。



更衣室は余計なものが何もなく、広々。
100円返却式のロッカーが採用されています。

では浴室へ。

保湿効果に優れた泉質

HPより写真を拝借しました。

内風呂はシンプルな造りながら、広々としてます。
主浴槽は半円型で、かなり大き目のため、ストレスなく入ることが可能。
泉質は微黄色の弱アルカリ性・低張性塩化物泉で、よく温まります。


源泉名が「美肌の湯」とのこと。名前もそうですが、泉質・数値的にも特に保湿効果に優れた温泉です。
実際、入浴の翌朝まで肌が潤っていた気が。

隣にはジャグジー。こちらも大き目の造り。
ぬるめの温度設定の為、長くじっくり浸かれます。

その他、サウナと水風呂あり。
水風呂も大き目。



残念だったのは機材の故障のため、露天風呂が使えなかったこと。
その代わり入浴料が100円引きとなっていました。


訪問したのは土曜日でしたが、お客さんはそれほど多くありませんでした。
札幌からも微妙に離れたロケーションなので、おそらく地元の方がほとんどなのでしょう。
ゆったり楽しめました。また来たい。


Data

訪問日 :2019年3月
施設名 :ホテルパラダイスヒルズ
TEL  :0123-72-1123
URL  :http://parahill.jp/
住所  :夕張郡栗山町湯地91番地
入浴料金:大人 650円
小学生 350円
営業時間:7:00~21:00
営業日 :不定休(休みはHPお知らせで告知)
泉質  :ナトリウムー塩化物冷鉱泉


管理人の評価

お湯具合   ★★★★☆
浴室内充実度 ★★☆☆☆
浴室外充実度 ★★★☆☆
コスパ    ★★★☆☆